【4月1本目・下書き状態】仕事につながる横のつながりができる元町Kait

元町Kait広報担当の河合彩花です!

私はKaitの入居者なのですが実は以前、別のコワーキングスペースを利用していました。施設は新しくて飲み物も無料で飲めてとても良くて料金もお手頃でした。でもこちらに引っ越してきました。その訳とは?

目次

コワーキングスペースに求めていた「あること」とは?

ここ5年ほどで一気に増えたコワーキングスペース。私が以前いたところは広いスペースの空いている場所を使える、フリーアドレス型でした。オープンな環境なので他の利用者さんと横のつながりを期待していました。

私の仕事は音楽制作なので自宅でも十分できますが、それでは他の事業者さんと接触する機会がありません。そこで家の外に飛び出したわけです。

そう、横のつながりを求めて…しかし結果としては全然つながれませんでした笑

元町Kaitは横のつながりができる

その点、元町Kaitは他の入居者さんとのつながりを作りやすいです。

丸一日ずっといる人はいませんが、定期的に来ていると色々な人に出会うことがあります。そこから仕事につながることも多いですね。

雰囲気も「いかにもオフィス」ではなくて、落ち着いたカフェのようで、私のようにクリエイティブ系の人には作業しやすい環境です。どんな空間かは以前の記事「こんなお仕事スペース見たことない!個性溢れすぎる元町.Kait!」でもご紹介しています!

あ、もちろん事務仕事も全然できます!私も確定申告書はここで作りました笑

つながり作りに協力的な運営

元町Kaitは入居者さんが共有スペースに名刺やショップカードを設置できます。また最近できたばかりですが広告を掲示できる場所が新設されました!

自営業に必要なのはネットワーク

自営業に必要なのは人的ネットワーク。自宅で仕事をせずにコワーキングスペースに行く理由の一つだと思います。

「毎日が出会い」では決してないですが、お互いに声をかけやすい雰囲気で新しい利用者が来るたびにチャンスがあります。

ぜひ私と名刺交換しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる